股関節痛改善症例 〜骨格調整とEMSで日常生活を取り戻す〜

<症状報告>
股関節痛(変形性股関節症)
<年齢>
90代 男性
<施術>
筋肉調整、神経電圧調整、骨格調整、EMS
<症状>
長時間運転を数日続けていて、だんだん股関節に痛みを感じるようになった。
歩行時の痛みや立ったり座ったりする時など日常生活にも支障が出てくるようになり当院に来院された。
<経過>
3回目:疼痛は4割まで軽減。歩行時の痛みが残存するためEMSを用いてインナーマッスルのトレーニングを開始した
6回目:痛みはほとんど感じなくなった。歩行時や座位での違和感などがあるため筋肉調整で緊張を緩和できるように継続していく
12回目:違和感、痛みともになくなり日常生活に支障が出なくなったため終了となった
<同じ症状の方へ>
股関節は人体最大の関節であり可動域も広い関節です。
その周りの筋肉に常に負担がかかったり、骨格のバランスが崩れることで可動域が狭くなると痛みや詰まり感などの症状に繋がります。
放置していくと弾発股や変形性関節症などにつながることがありますのでしっかりとメンテナンスしていくことをお勧めします。
骨格調整やEMSなど様々な手段を用いて5年後10年後の健康を作れるようにサポートしていきます!
同じような症状でお悩みの方は一度ご相談ください!
■ふくろう整骨院 月が丘院
https://maps.app.goo.gl/ann41tGwQskHbCfo7
■ふくろう整骨院 飯岡院
https://maps.app.goo.gl/HjGeWRG67RwiZM549
■ふくろう整骨院 南大通院
https://maps.app.goo.gl/UgiT51LZey3PhVjcA
お近くの院を探す

