月が丘院
月が丘院
飯岡院
飯岡院
盛岡整骨院
盛岡整骨院

変形性股関節症について

身体の悩みから解放されたい方へ

このようなお悩み
ありませんか?

  • 足を上げた時に股関節が詰まる感じがある
  • 長く歩くとお尻の奥が重だるくなる
  • 腰が反っていて、背中は丸まりやすい

こういった症状は、股関節まわりの筋肉の硬さや姿勢のクセが原因で起こることがあります。

原因は「外旋筋の緊張」と「姿勢のゆがみ」

外旋六筋(がいせんろっきん)と呼ばれる股関節を支える深層筋が硬くなると、大腿骨(ももの骨)が前に押し出されてしまう様子がわかります。その状態で股関節を曲げようとすると、骨盤のフチに大腿骨がぶつかり、股関節の詰まり感や痛みが出やすくなります。

お尻の奥にひびくような痛みがある方は要注意で、「梨状筋(りじょうきん)」という筋肉のすぐ近くを「坐骨神経」が通っています。
この梨状筋が硬くなると、神経が圧迫されてお尻や太もも裏にしびれや痛みが出ることもあります。いわゆる「坐骨神経がひっかかる」ような感覚です。

姿勢にも原因があります

「反り腰+猫背」タイプの姿勢です。このような方は、骨盤が前に傾き、腰が反り、上半身は前に丸くなるクセがあります。
その結果、お尻の筋肉が緊張しやすくなり、股関節や坐骨神経に影響を与えやすくなるのです。

お尻の奥にひびくような痛みがある方は要注意


梨状筋(りじょうきん)という筋肉のすぐ近くを「坐骨神経」が通っています。
この梨状筋が硬くなると、神経が圧迫されてお尻や太もも裏にしびれや痛みが出ることもあります。いわゆる「坐骨神経がひっかかる」ような感覚です。

姿勢にも原因があります。
「反り腰+猫背」タイプの姿勢です。このような方は、骨盤が前に傾き、腰が反り、上半身は前に丸くなるクセがあります。
その結果、お尻の筋肉が緊張しやすくなり、股関節や坐骨神経に影響を与えやすくなるのです。

その股関節の痛み、「骨のすり減り」だけが原因ではありません。

股関節症は、加齢や変形だけでなく、筋肉のアンバランスや姿勢の崩れによって悪化するケースが多く見られます。特に「反り腰・猫背姿勢」の方は、骨盤が前に傾きやすく、大腿骨が前方へ押し出されることで、股関節に圧迫や詰まり感が生じます。また、お尻の深部にある梨状筋が硬くなると、坐骨神経を圧迫し、痛みやしびれが広がることもあります。

初回限定バナー

著名人からの推薦

松橋穂波さん

パリのショー出演前に体を整えてもらうため伺いました。施術前には丁寧なヒアリングと、模型を使ったわかりやすい説明があり、とても勉強になりました。生活での注意点も理解できました。
施術後は姿勢や頭の位置が整い、美しい姿で無事ランウェイを歩けました!

高橋綺麗さん

岩手県で活躍さているモデルさんです。

中野修源選手

柔道選手フィリピン代表オリンピック候補🇵🇭岩手県出身

中野経清選手

柔道選手フィリピン代表オリンピック候補🇵🇭岩手県出身

中野慎詞選手

2024パリオリンピック男子ケイリン4位タイ

武田竜選手

全日本スキー技術戦大会6連覇

初回限定バナー

ふくろう整骨院のコンセプト

治療法

股関節 専門施術【BNM式】

盛岡市のふくろう整骨院では、単に股関節まわりをマッサージするだけではなく、骨格・筋肉・神経のバランスを整えるBNM施術を導入し、関節が正しく動ける状態を取り戻していきます。姿勢のゆがみや外旋筋群の過緊張といった、本当の原因にアプローチすることで、薬や注射に頼らず、体の内側から股関節の不調を改善に導きます。 「手術しかない」と言われた方も、まずはご相談ください。

  • STEP.1丁寧にカウンセリングをし原因を探ります
  • STEP.2患部の検査と全身の検査を行い状態を評価します
  • STEP.3現在の状態と本日の治療方針を説明し同意を得てから治療に進みます
  • STEP.4施術!お一人お一人の状態に合わせて心を込めて施術をします

症状の回復治癒へ

治療後の
リハビリについて

治療後検査を行い、治療結果の評価と今後の方針やアドバイスを行い終了します

初回限定バナー

お近くの院を探す