こんなお悩みありませんか?
- スネの内側に痛みがある
- 走ったり、ジャンプすると痛い
- 最近スポーツをはじめたばかり
- 安静にしていても症状が改善しない
- 運動中にスネの辺りが痛み始めた

以上のようなお悩みをお持ちの方は、当院にお任せください。
シンスプリントとは
シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)は姿勢不良+オーバーユース(使い過ぎ)で起こります。どうして痛みがでるのか理由をお伝えしていきます。
シンスプリントは走ったりジャンプしたりする競技に多く、特に練習量が多い人や運動をはじめたばかりの人に多い症状です。
痛みが出る人に関しては、ふくらはぎ付近の筋肉がダッシュや急なストップにより骨膜や筋膜を引っ張ってしまい炎症がおきます。更に姿勢不良だと脚の負荷が強くなり、回復速度が落ちてしまうことによって痛みに繋がってしまいます。
酷くなってしまうと立っているだけで痛かったり、安静にしていても痛みが治まらないなど最悪の場合、疲労骨折を起こしてしまうこともあります。
シンスプリントになりやすい人の特徴
- 肥満
- O脚
- 偏平足
- 靴のクッション性やサイズの不一致
- 足底筋の柔軟性
- 臀部(中臀筋・大臀筋)の筋力不足
上記の項目に当てはまる数が多い方は、シンスプリントになりやすい傾向があります。
同じ練習量でシンスプリントになる人とならない人がいらっしゃいます。
例えてお伝えすると、”正しい姿勢で適正な回数で練習”と”悪い姿勢で出来るだけ多く練習”であれば結果は明らかで、痛みが出るのは後者になります。
シンスプリントの原因
原因の多くは、下腿(スネ)にある後脛骨筋や下腿三頭筋が繰り返し使われることにより筋肉にかかる負担が大きくなってしまい硬くなり筋肉と骨膜(骨を覆っている膜)に摩擦が生じ炎症が起きて痛みが出ているとされています。
また、原因のひとつに偏平足(足の土踏まずが下がり機能が下がること)があげられます。偏平足になることによって足の機能が低下し、足が内側に倒れやすくなり、筋肉にかかる負担が大きくなるためにシンスプリントになってしまう人も多くいます。
シンスプリントは再発したり、痛みが引きにくい症例のため、早期治療が大切です。お悩みの方はお早めに当グループ院にお越しください。
施術の流れ
①治療
治療法として骨格(Born)神経(Nerve)筋肉(Muscle)にアプローチするBNM治療法を行っていきます。
骨盤や足首の歪み(偏平足)が足の負担を軽減させるため骨格矯正治療、深部の筋肉や手では届かない所にある神経にアプローチをして痛みを軽減させる神経電圧治療、原因となる筋肉を緩め筋肉にかかる負担を減らす筋肉調整治療を行っていきます。
他にも、超音波治療で痛みを早期に改善したり、運動前であればテーピングによる治療も行っていきます。
②リハビリ
痛みの強い場合は安静が必要になります。 シンスプリントは筋肉の緊張から起こるケースが多いため、運動後のアイシングやストレッチ指導を行っていきます。
痛みが取れてもぶり返しやすい特徴があるので走ったりせず痛みの出ない範囲での下肢の筋肉トレーニングや上半身の筋肉トレーニングを行ってスポーツに適した体作りを行っていきます。
③セルフケア
- 痛みがある場合は安静にする
- 運動前にストレッチ、アップを必ず行う
- 運動後はストレッチ、アイシングを必ず行う
- 再発防止のためフォームの確認、改善を行う
当院では私生活の気をつけるポイントやストレッチなど患者様自身が痛みをケアできる様サポートを行います。
シンスプリントの施術 実例
盛岡市 y・kさん
来院時の症状
ソフトボール部に入部してから、すねやふくらはぎに痛みを感じるようになった。我慢していつも通り部活を続けていたら、痛みがひどくなってしまった。
施術方法
痛みのある部分の筋肉の緊張をやわらげ、骨格矯正でゆがみを取り除き、姿勢や運動フォームの改善を指導し、深いところにある痛みには、電圧治療でアプローチしました。
施術効果
すねやふくらはぎ、膝を中心に筋肉調整治療をして筋肉の緊張をやわらげることによって血流を改善。骨格矯正でゆがみを整えることにより、姿勢が良くなり運動フォームも改善され痛みをぶり返しにくい身体になります。また、神経電圧治療で深部にある痛みを取り除き、早期回復を目指します。
シンスプリントでお悩みの方は当グループ院にお任せください
悪い姿勢で身体を使い過ぎては症状が治るのに時間がかかります。
そのため当院では痛みを取る治療だけではなく、姿勢も治療していく事で根本的な痛みの出にくい身体にしていきます。
更に私生活の気をつけるポイントやストレッチ、患者様自身が痛みをケアできる様なサポートもおこない最善の治療を提案致します。
シンスプリントでお悩みの方はぜひ、当グループ院にお越しください!
ふくろう整骨院グループで運動時の足の内側の痛みを根本から改善しましょう!
お近くの院を探す

