寝違えとは
起床時に首に強い痛みを感じ、それによって運動制限が出たものを寝違えといいます。
寝違えの運動制限は軽度から重度まであります。軽度の方だと首を動かした時に軽い痛みやコリ感があり、首を動かしても少し痛みを感じる程度です。重度ともなると、安静にしていても痛みがあるため、首がほとんど動かせなくなり、車の運転や仕事、日常生活にも影響が及ぶことがあります。
当てはまる症状はありませんか?
- 朝起きると首に強い痛みがある
- 首を動かせなくなった
- 何もしなくても痛い
以上のようなお悩みをお持ちの方は、当院にお任せください。
寝違えの原因
寝違えは就寝時に発生します。就寝時に発症する原因として、筋疲労やストレス、枕の高さが合っていないことなどがあげられます。
寝起きに起こりやすい理由として、不自然な姿勢で寝てしまうと血行が悪くなりやすいため、起床時に筋肉が硬くなっていることが多く、その状態が長く続いたり、無理に首を動かすと筋肉を痛めてしまい、寝違えになってしまいます。
放置して筋肉の硬さを残してしまうと再発しやすいため筋肉の硬さを取ってあげることが重要になってきます。
施術の流れ
治療
骨格(Born)神経(Nerve)筋肉(Muscle)にアプローチするBNM治療法を行っていきます。
骨格を整え深部の血流を良くするために矯正治療、神経の興奮状態を和らげ痛みや症状を緩和させる神経電圧治療、筋肉の緊張や硬たさを取り除く筋肉調整を行っていきます。
痛めた直後に筋肉調整を行うと、血流が一気に良くなり全身に流れ、痛めた所の炎症が強くなり痛みを誘発させる可能性があります。そのため、当院では患者様の状態に合わせながら施術を行っています。
リハビリ
痛めた直後は患部を冷やし炎症を抑えることが大切です。炎症がひどいときは湯船は避けシャワーだけにしましょう。
冷やし方としては、7分間冷やし、3分休憩します。これを2セット行って下さい。また、冷やした後に湿布を貼って炎症を抑えることも大切です。少しでも動かすと痛いという方は、バスタオルを丸めて首に巻くと首が固定されて楽になります。
セルフケア
- 痛みが強い場合は冷やす
- 痛みがある場合は、無理に動かさない
- 入浴は控え、シャワーで済ます
- 痛みがなくなったらストレッチを行い、筋肉に柔軟性をもたせる
レポート
DATA:30代 女性
来院時の状況
朝起きたら首に激しい痛みがあり首が回らなかった。特に下を向くのが辛く、仕事もあったので少しでも早く治したいと思い来院。
治療方法
痛みが強い場合は必ずアイシングを行い、まずは痛みを和らげます。
筋肉調整治療と神経電圧治療を組み合わせて行い、痛みの改善と筋肉の硬さを取っていきます。
治療効果
首周りを中心に筋肉調整治療を行うことで筋肉の硬さを取り除きます。神経電圧治療、アイシングを行ったことで首から肩にかけての痛みが改善し下を向く動作もできるようになりました。
寝違えによる痛みや可動域制限の症状を根本から改善するならふくろう整骨院グループにお任せください!
当院の方針

-
1
根本から改善していく治療
当院の治療は慰安のマッサージやリラクゼーションではありません。身体の痛みの原因である「筋肉×骨格×神経」のバランスの崩れに対して根本治療を心がけています。
-
2
安心・丁寧・親切な対応
当院では、患者様一人一人にあった適切な治療を提供します。根本回復だけでなく再発防止も考え、6回1クールの治療計画を立てて施術していくのでお気軽にご相談ください。
-
3
広々とした空間・女性スタッフ常務
お温かみのある落ち着いた内装。女性スタッフも勤務しておりますので、女性で初めての方でもリラックスして治療を受けることができます。
-
4
交通事故の治療にも対応
当院は交通事故治療の認定院として認められておりますので、交通事故の治療・後遺症についての相談もお受けしています。また、自賠責保険を使った治療にも対応可能です。
-
5
予約優先制度
当院では予約優先制度を採用しておりますので、お待たせすることはありません。
※予約状況によっては時間が前後する場合もありますので、時間に余裕をもってご来院ください。
お近くの院を探す

