膝痛とは
膝の痛みとひと口に言っても、普段から運動をしている学生さんの場合はオスグット・シュラッター病や膝蓋靭帯炎、内・外側側副靭帯損傷や前・後十字靭帯損傷などが考えられます。
また、変形によってO脚やX脚になり膝の内側に痛みを訴える患者さんも最近多くなってきました。
当てはまる症状はありませんか?
- 膝の前面が痛くなる
- 膝に力が入らず不安定感がある
- 膝の曲げ伸ばしで痛みが出る
以上のようなお悩みをお持ちの方は、当院にお任せください。
膝痛の原因
膝の痛みはその症状によってさまざまな原因がありますが、オスグット・シュラッター病や膝蓋靭帯炎の症状は、その部位に付着している筋肉の硬さや骨盤の歪み、股関節や足関節のバランスの崩れが原因で症状が出ている方が多く見れます。
施術の流れ
治療
骨格(Born)神経(Nerve)筋肉(Muscle)にアプローチするBNM治療法を行っていきます。
普段の「姿勢・クセ・習慣」によって出ている背骨や骨盤の歪みを整え、脚長差を改善して左右均等に負担がかかるように骨格矯正を行います。深部の筋肉や手では届かない神経にアプローチして痛みを軽減させる神経電圧治療をかけ、原因となる筋肉を調整し患部にかかる負担を軽減する筋肉調整治療を行なっていきます。
リハビリ
膝の痛みは、主に身体のバランスが崩れている状態での日常の生活や運動のやり過ぎが原因として考えられます。そのため、理想とするフォームや身体の使い方をマスターし、負担がかかりやすい筋肉に対してのストレッチを行なっていきます。
セルフケア
- 普段から正しい姿勢を意識し維持する
- 負担がかかっている筋肉のストレッチ
- 普段の「姿勢・クセ・習慣」の見直し
- 適度な運動を行う
ふくろう整骨院グループで膝の痛みや可動域制限を根本から改善しましょう!
お近くの院を探す

