月が丘院
月が丘院
飯岡院
飯岡院
盛岡整骨院
盛岡整骨院

オスグッド・シュラッター病について

このようなお悩みありませんか?

  • 膝の曲げ伸ばしがつらい
  • 日常の移動がつらい
  • 膝のお皿の下が腫れて痛む
悩んでいる人

成長に伴う痛み「オスグッド・シュラッター病」とは

「オスグッド・シュラッター病」とは、成長著しい小学生から高校生までに多く起こる膝の痛みです。その特徴から「成長痛」とも呼ばれています。

サッカーやバスケット、バレーボール、野球など、ジャンプやランニングを繰り返すスポーツ選手がなりやすい膝の痛みでもあります。

オスグッド・シュラッター病は放っておくとそこからほかの筋肉に負担がかかり、腰痛シンスプリントなどになる可能性もあります。

痛みの原因

人間の身体(背骨・骨盤)は、S字状のカーブをえがく事で頭の重さを支えたり、歩行時のクッションの役割をしています。そのS字状のカーブが歪むと歩行時の衝撃を上手く吸収できず、過度に筋肉を疲労したり、関節を痛めたりします。大腿の筋肉が過度に負担がかかる事で不調が出るオスグッド・シュラッター病は、姿勢との関連性が大きいです。

お子さんがオスグッド・シュラッター病でお悩みの場合、骨の病気ではないかと心配されることでしょう。オスグッド・シュラッター病は成長痛と言われるように、適切な施術をすれば痛みを取り除くことができます。

ふくろう整骨院®グループでは、年齢や部活の内容などをお聞きし、適切な施術計画を立てていきます。

オスグッド・シュラッター病の痛みの原因は「筋肉の硬さ」と考えられています。一般的な施術院ではアイシングや湿布、テーピングなどの一時的な対処療法が行われますが、一時的に過ぎないため、根本的な原因を取り除くまでには至らないことが多いようです。

治療法

BNM施術法

まず痛みの原因を確認します。症状によって冷やしたり温めたり対応が異なります。患部を守りつつ筋肉や骨を調整し、電気治療や施術で神経と筋肉の緊張をやわらげていきます。

  • STEP.1どの動作で痛むか(例:前屈・足上げなど)を見極めます
  • STEP.2冷やす or 温めるなど、状態に応じて選びます
  • STEP.3筋肉を緩め、骨を正しい位置へ整えます
  • STEP.4電気治療などで神経と筋肉の緊張を和らげます

症状の回復治癒へ

治療後の
リハビリについて

症状が改善した後も
定期的なリハビリで再発を防ぎます。

アイシングやマッサージ、ストレッチのように自己流の対処ではかえって悪い状態を長引かせることにもなりかねません。 スポーツ専門施術のあるふくろう整骨院®で、辛い痛みを1日でも早く取り除きましょう! 専門スタッフが再発防止のためのアドバイスや、パフォーマンス向上のためのお手伝いをさせていただきます。

アドバイス

中高生にとって部活は大きなやりがいを感じるもの。部活を休んで施術に専念することに引け目を感じるお子さんも多いことでしょう。しかし、オスグッド・シュラッター病は集中的に施術を行うことで、再発を防ぐことができます。

 

 

■ふくろう整骨院 月が丘院
https://maps.app.goo.gl/ann41tGwQskHbCfo7
 
■ふくろう整骨院 飯岡院
https://maps.app.goo.gl/HjGeWRG67RwiZM549
 
■ふくろう整骨院 南大通院
https://maps.app.goo.gl/UgiT51LZey3PhVjcA

初回限定価格!

当院では特別価格で施術が受けられるキャンペーンを実施中です!来院時に、「ホームページを見た」とお伝えください!

初回限定バナー

お近くの院を探す